Babyプラス

医師監修の妊娠・出産アプリ

TOP妊娠

妊娠の記事一覧

里帰り出産のメリット・デメリット
  • 妊娠

里帰り出産のメリット・デメリット

種部恭子先生女性クリニックWe! TOYAMA 代表

上の子のケアをしてもらえるのが、里帰り出産のメリット。でも、お父さんの育児参加が遅れるというデメリットもあります。 里帰り出産の場合も「お父さん育て」を大切に 出産も不安だし、産後の生活に手助けが必要だし、2人目以降の場合は入院に備えて上の子ども…

上の子のケアをしてもらえるのが、里帰り出産のメリット。でも、お父さんの育児参加が遅れるというデメリットもあります。 里帰り出産の場合も「お父さん育て」を大切に 出産も不安だし、産後の生活に手助けが必要だし、2人目以降の場合は入院に備えて上の子ども…

安全なお産のための施設間連携
  • 妊娠

安全なお産のための施設間連携

杉山隆先生愛媛大学医学部附属病院 院長

妊娠中や分娩(ぶんべん)時のリスクは人によって異なります。リスクのある妊婦さんは、施設間連携(れんけい)で、より安全なお産を目指します。 担当医に相談して、出産する施設を決める 大半の妊婦さんは妊娠中に特別な治療を必要とすることなく、健康な赤ちゃ…

妊娠中や分娩(ぶんべん)時のリスクは人によって異なります。リスクのある妊婦さんは、施設間連携(れんけい)で、より安全なお産を目指します。 担当医に相談して、出産する施設を決める 大半の妊婦さんは妊娠中に特別な治療を必要とすることなく、健康な赤ちゃ…

妊娠中・産後の予防接種について
  • 妊娠

妊娠中・産後の予防接種について

多屋馨子先生神奈川県衛生研究所 所長

風疹(ふうしん)ワクチンは生ワクチンなので、妊娠中に受けることができません。風疹(ふうしん)抗体価の低い妊婦さんは、産後すぐにワクチン接種をしておきましょう。 風疹(ふうしん)の抗体がなかったら家族と職場も協力を 妊娠中に受ける人が多いのはインフ…

風疹(ふうしん)ワクチンは生ワクチンなので、妊娠中に受けることができません。風疹(ふうしん)抗体価の低い妊婦さんは、産後すぐにワクチン接種をしておきましょう。 風疹(ふうしん)の抗体がなかったら家族と職場も協力を 妊娠中に受ける人が多いのはインフ…

歯医者さんとのつき合い方
  • 妊娠

歯医者さんとのつき合い方

高柴正悟先生岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 歯周病態学分野 教授・診療科部門長

妊娠中は、女性ホルモンの変化やつわりの影響で、虫歯や歯周病になりやすい時期です。歯科にかかるときには、治療と予防の方法やその時期について相談しましょう。 妊娠中は虫歯や歯周病になりやすい 「妊娠すると歯が悪くなる」と世間ではよくいわれます。確かに…

妊娠中は、女性ホルモンの変化やつわりの影響で、虫歯や歯周病になりやすい時期です。歯科にかかるときには、治療と予防の方法やその時期について相談しましょう。 妊娠中は虫歯や歯周病になりやすい 「妊娠すると歯が悪くなる」と世間ではよくいわれます。確かに…

出生前検査
  • 妊娠

出生前検査

松岡隆先生昭和大学医学部産婦人科学講座 准教授

近年、出生前検査の技術が向上し、生まれる前に赤ちゃんの病気や異常がかなり正確に分かってきました。検査を受ける前に受けたい検査と受けたくない検査、知りたい情報と知りたくない情報をパートナーと話し合っておきましょう。 出生前検査とは ほとんどの赤ちゃ…

近年、出生前検査の技術が向上し、生まれる前に赤ちゃんの病気や異常がかなり正確に分かってきました。検査を受ける前に受けたい検査と受けたくない検査、知りたい情報と知りたくない情報をパートナーと話し合っておきましょう。 出生前検査とは ほとんどの赤ちゃ…

妊娠高血圧症候群
  • 妊娠

妊娠高血圧症候群

成瀬勝彦先生獨協医科大学 医学部産科婦人科講座 主任教授

妊娠高血圧症候群は、妊娠中の代表的な合併症です。 お母さんと赤ちゃんの両方に悪い影響があるので、厳重な管理が必要です。 妊娠高血圧症候群と診断されたら 妊娠高血圧症候群とは、妊娠中に血圧が高い状態のことです。かつては妊娠中毒症とも呼ばれ、昔から多…

妊娠高血圧症候群は、妊娠中の代表的な合併症です。 お母さんと赤ちゃんの両方に悪い影響があるので、厳重な管理が必要です。 妊娠高血圧症候群と診断されたら 妊娠高血圧症候群とは、妊娠中に血圧が高い状態のことです。かつては妊娠中毒症とも呼ばれ、昔から多…

妊娠中の「睡眠」との付き合い方
  • 妊娠

妊娠中の「睡眠」との付き合い方

早田憲司先生愛染橋病院 産婦人科 部長

妊娠によるホルモンとからだの生理的な変化は、夜の睡眠にも影響を与えます。 妊婦さんが熟睡しにくくなる理由とその対策について紹介します。 昼間に睡眠を補ったり、寝姿勢を工夫したりするとよいでしょう 「夜中に目が覚めてしまう」「眠りが浅い」「熟睡でき…

妊娠によるホルモンとからだの生理的な変化は、夜の睡眠にも影響を与えます。 妊婦さんが熟睡しにくくなる理由とその対策について紹介します。 昼間に睡眠を補ったり、寝姿勢を工夫したりするとよいでしょう 「夜中に目が覚めてしまう」「眠りが浅い」「熟睡でき…

胎動
  • 妊娠

胎動

上野有生先生キャッスルベルクリニック 院長

おなかの赤ちゃんが手足を動かし子宮壁にあたると、胎動として感じられます。 妊娠20週くらいから感じることが多いです。 胎動(たいどう)を通して、おなかの赤ちゃんを気にかけてあげて 胎動とは、おなかの赤ちゃんが動くこと。赤ちゃんが動かした手や足が子…

おなかの赤ちゃんが手足を動かし子宮壁にあたると、胎動として感じられます。 妊娠20週くらいから感じることが多いです。 胎動(たいどう)を通して、おなかの赤ちゃんを気にかけてあげて 胎動とは、おなかの赤ちゃんが動くこと。赤ちゃんが動かした手や足が子…

妊婦健診で行う検査
  • 妊娠

妊婦健診で行う検査

川﨑薫先生近畿大学医学部産科婦人科学教室 助教

妊婦健診は、妊婦さんと赤ちゃんの健康管理のために大切なものです。どの時期にどのような検査を行うのか、みてみましょう。 検査内容は妊娠週数によって異なります 毎回共通する基本的な項目として、体重、血圧測定と尿検査があります。これらは、妊娠高血圧症候…

妊婦健診は、妊婦さんと赤ちゃんの健康管理のために大切なものです。どの時期にどのような検査を行うのか、みてみましょう。 検査内容は妊娠週数によって異なります 毎回共通する基本的な項目として、体重、血圧測定と尿検査があります。これらは、妊娠高血圧症候…

妊婦健診は受けないといけないの?
  • 妊娠

妊婦健診は受けないといけないの?

竹田純先生順天堂大学 産婦人科学講座 准教授

妊婦さんや赤ちゃんの健康状態を確認するため、定期的に妊婦健診を。医師や助産師に相談できる大切な機会でもあります。 安全なお産のために定期的な妊婦健診を おなかの赤ちゃんの成長や、妊婦さんの変化を定期的に確認していくために、妊娠11週までに3回程度…

妊婦さんや赤ちゃんの健康状態を確認するため、定期的に妊婦健診を。医師や助産師に相談できる大切な機会でもあります。 安全なお産のために定期的な妊婦健診を おなかの赤ちゃんの成長や、妊婦さんの変化を定期的に確認していくために、妊娠11週までに3回程度…