お腹の赤ちゃんとママのためにも食生活を見直して、野菜を中心に正しい栄養摂取を。

若宮寿子先生
若宮寿子先生
栄養士/若宮ヘルシー料理教室主宰 日本フードコーディネーター協会委員

妊娠中は必要な栄養素が変わります

妊娠中はお腹の赤ちゃんの発育と、母体の状態を健康に維持するために、より多くの栄養が必要となります。とはいえ、妊娠中は体重増加にも注意が必要。低カロリー・高栄養な野菜からバランスよく摂取するのがおすすめです。ここでは、妊娠中に摂(と)りたい栄養素の役割と栄養素を含む野菜について紹介します。野菜は栄養価も旨味(うまみ)も数倍高くなる「旬(しゅん)のもの」をできるだけ選んで食べるようにしましょう。

【葉酸】 赤ちゃんの器官形成をサポートするため、妊娠初期に特に必要な栄養素。赤血球の形成に欠かせない栄養素でもあり、不足すると貧血を引き起こすことがあります。枝豆、モロヘイヤ、ほうれん草、菜の花、アスパラガス、ブロッコリーなど、緑黄色野菜や葉物野菜に多く含まれます。

【鉄】 赤血球を構成するヘモグロビンの材料で、酸素を全身に運ぶ役目をします。妊娠中は赤ちゃんの血液分も必要です。小松菜、ほうれん草に多く含まれ、ビタミンCといっしょに摂(と)ることで吸収率が高まるので、風味付けにレモンを絞ったり、ビタミンCを多く含む野菜と食べると効果的です。

【食物繊維】 水溶性と不溶性の2種類あり、便秘には便のかさを増し、腸壁を刺激し便を排出しやすくする不溶性食物繊維が効果的。不溶性食物繊維は、ごぼうなどの根菜類、切り干し大根、アボカド、モロヘイヤなどに多く含まれます。切り干し大根は食物繊維とカルシウムが豊富で、妊婦さんにぜひ食べてほしい食材。調理がめんどうな時は、水に戻したものをサラダとして食べるのも。

【ビタミンA・C・E】 野菜のβ(ベータ)‐カロテンは体内でビタミンAに変化して免疫(めんえき)力維持に働きます。ビタミンCはウイルスなどからだを守り回復する効果、ビタミンEには強い抗酸化作用があります。その相乗効果からビタミンエース(ACE)とも呼ばれています。風邪のとき薬に頼れない妊婦さんには心強い味方です。ビタミンA・C・Eがまとめて摂(と)れる野菜は、かぼちゃと赤ピーマン。なお、動物性のビタミンAは体内に蓄積されるため、妊娠初期に摂(と)り過ぎると赤ちゃんに悪影響を及ぼす場合がありますがβ(ベータ)‐カロテンは体内の必要性に応じてビタミンAに変わるので過剰な心配がないといわれています。