記事一覧

-
- 妊娠
腰痛、冷え性など からだの不調
西ヶ谷順子先生杏林大学 医学部産科婦人科学教室 学内講師
妊娠中はからだのあちらこちらに軽い痛みをともなうトラブルが発生することも。多くは、出産とともに改善していきますが、ちょっとした工夫で防げる場合もあります。 腰全体の鈍 (にぶ)い痛みや、恥骨(ちこつ)接合部に鋭(するど)く刺すような痛み 妊娠がわ…
妊娠中はからだのあちらこちらに軽い痛みをともなうトラブルが発生することも。多くは、出産とともに改善していきますが、ちょっとした工夫で防げる場合もあります。 腰全体の鈍 (にぶ)い痛みや、恥骨(ちこつ)接合部に鋭(するど)く刺すような痛み 妊娠がわ…

-
- 出産
お産ってどう進むの?
増崎英明先生佐世保市総合医療センター 理事長/ 長崎大学 名誉教授
初めての出産では、お産に12〜16時間程度かかります。陣痛(じんつう)が始まってからあわてないように、荷物などを準備しておきましょう。 お産が始まってから赤ちゃんが生まれるまで お産(分娩(ぶんべん))とは、痛みをともなう規則的な子宮収縮(陣痛(…
初めての出産では、お産に12〜16時間程度かかります。陣痛(じんつう)が始まってからあわてないように、荷物などを準備しておきましょう。 お産が始まってから赤ちゃんが生まれるまで お産(分娩(ぶんべん))とは、痛みをともなう規則的な子宮収縮(陣痛(…

-
- 出産
安産ってどういうこと?
木村正先生大阪大学大学院 医学系研究科産科学婦人科学教室 教授
安産とは、お母さんとベビーが元気におうちに帰ること。急に必要になってもあわてないよう、医療介入について知っておきましょう。 理想のお産と、医療介入の必要性 「あなたはどんなお産がしたいですか?」という質問をすると、たいていの女性は「自然なお産がい…
安産とは、お母さんとベビーが元気におうちに帰ること。急に必要になってもあわてないよう、医療介入について知っておきましょう。 理想のお産と、医療介入の必要性 「あなたはどんなお産がしたいですか?」という質問をすると、たいていの女性は「自然なお産がい…

-
- 妊娠
お産入院の準備
西ヶ谷順子先生杏林大学 医学部産科婦人科学教室 学内講師
30週を過ぎたら、いつお産が始まってもいいよう入院の持ち物を準備しておきましょう。親への連絡や上の子のお世話など、誰が何をするか決めておくのも大切です。 出産の兆候(ちょうこう)かな、と思ったらとにかく病院に電話を 妊娠も後半になってくると、いつ…
30週を過ぎたら、いつお産が始まってもいいよう入院の持ち物を準備しておきましょう。親への連絡や上の子のお世話など、誰が何をするか決めておくのも大切です。 出産の兆候(ちょうこう)かな、と思ったらとにかく病院に電話を 妊娠も後半になってくると、いつ…

-
- 妊娠
妊婦さんを支えるパートナーの心得
板岡奈央先生三井記念病院 産婦人科
日々のからだの変化と出産に向けて、妊婦さんの気持ちは不安定になりがち。パートナーとしてどんなふうに支えたらよいか、具体的にご紹介します。 彼女をサポートするために、これだけは知っておいて 妊婦さんの体調を気づかいながら赤ちゃんの誕生を待ち望む気持…
日々のからだの変化と出産に向けて、妊婦さんの気持ちは不安定になりがち。パートナーとしてどんなふうに支えたらよいか、具体的にご紹介します。 彼女をサポートするために、これだけは知っておいて 妊婦さんの体調を気づかいながら赤ちゃんの誕生を待ち望む気持…

-
- 妊娠
笑っているお父さんになろう!
安藤哲也先生NPO法人 ファザーリング・ジャパン ファウンダー/代表理事
OSを入れ替えるつもりで育児に取り組もう!笑っているお父さんになって、家族といっしょに成長を。 はじめての子育てに戸惑(とまど)う父親たち 最近は育児に積極的な男性が増えました。世の中の大きな変化を実感します。「イクメン」という言葉も定着し、自宅…
OSを入れ替えるつもりで育児に取り組もう!笑っているお父さんになって、家族といっしょに成長を。 はじめての子育てに戸惑(とまど)う父親たち 最近は育児に積極的な男性が増えました。世の中の大きな変化を実感します。「イクメン」という言葉も定着し、自宅…

-
- 妊娠
立ち会い出産、その前にできることって?
牧野真太郎先生順天堂大学医学部附属浦安病院 産婦人科 教授
パートナーや家族が出産に立ち会うことを、立ち会い出産といいます。 貴重な経験ですが、義務ではないので、ふたりで話し合って決めましょう。 いっしょにがんばるために 通常は陣痛(じんつう)室から分娩(ぶんべん)室へ移動するときにご夫婦は離ればなれにな…
パートナーや家族が出産に立ち会うことを、立ち会い出産といいます。 貴重な経験ですが、義務ではないので、ふたりで話し合って決めましょう。 いっしょにがんばるために 通常は陣痛(じんつう)室から分娩(ぶんべん)室へ移動するときにご夫婦は離ればなれにな…

-
- 妊娠
パートナーが妊娠したら
木戸道子先生日本赤十字社医療センター 第一産婦人科 部長
パートナーの妊娠で、喜びとともに不安や戸惑(とまど)いを感じることもあるかもしれません。おたがいに思いやりを忘れずに、新しい命をともに育(はぐく)みましょう。 妊娠をいっしょに喜ぶことからはじめましょう パートナーが最初にできることは、「妊娠」を…
パートナーの妊娠で、喜びとともに不安や戸惑(とまど)いを感じることもあるかもしれません。おたがいに思いやりを忘れずに、新しい命をともに育(はぐく)みましょう。 妊娠をいっしょに喜ぶことからはじめましょう パートナーが最初にできることは、「妊娠」を…

-
- 妊娠
女性アスリートと妊娠・分娩
久保田俊郎先生東京共済病院 病院長 東京医科歯科大学 名誉教授
激しいトレーニングを続ける女性アスリートには、妊娠・分娩(ぶんべん)に関して弊害(へいがい)が起こりやすいので、早い時期から産科医と相談を。 女性アスリートの特徴と妊娠への影響 2020年の東京オリンピック・パラリンピックを目指し、連日激しいトレ…
激しいトレーニングを続ける女性アスリートには、妊娠・分娩(ぶんべん)に関して弊害(へいがい)が起こりやすいので、早い時期から産科医と相談を。 女性アスリートの特徴と妊娠への影響 2020年の東京オリンピック・パラリンピックを目指し、連日激しいトレ…

-
- 妊娠
生まれる前に準備したい赤ちゃん用品
Babyプラス編集部
赤ちゃんが生まれてすぐ必要なウエアやグッズをリストアップしました。計画的にそろえていきましょう。 体調が安定してきたら赤ちゃん用品の準備を 妊娠中期になって体調が安定してきたら、生まれてすぐに必要なウエアやグッズから順に、赤ちゃん用品をそろえ始め…
赤ちゃんが生まれてすぐ必要なウエアやグッズをリストアップしました。計画的にそろえていきましょう。 体調が安定してきたら赤ちゃん用品の準備を 妊娠中期になって体調が安定してきたら、生まれてすぐに必要なウエアやグッズから順に、赤ちゃん用品をそろえ始め…